- 西部幹部研修会
- 今年の「手話奉仕員養成講座 入門過程」
- 幡多支部行事予定
- 中筋小学校(四万十市有岡)の学級新聞
- 若あゆ手話サークルと交流感想
- 手話サポート ドコモショップ
- 私たちの手話サークル
- 豆知識 【髪の毛の日焼け】【熱中症について】アポトライニュースから提供
- 高知県ろうあ協会 幡多支部のあゆみ No. 19
- 柔道情報
- 夏のレシピ
津波について 「特別警報」
投函広場
![]() |
平成25年8月4日(日) 、四万十市社会福祉センターで『西部幹部研修会』が行われました。 ★講演「薬あれこれ」富田氏 ★高知県聴覚障害者情報センター(尾前さんからのお話し) ★情報交換(協会理事)「四国幹部研修会の報告」等 ★いちもん家で食事交流会 いろいろと勉強になり有意義な研修会でした。 次回より「西部幹部研修会」→「西部組織学習会」に改称へ |
平成25年6月10日から土佐清水市、8月8日から四万十市で開始されました。1988年(平成10年)に「手話奉仕員及び手話通訳 者養成カリキュラム」が策定され、幡多地域は平成14年に「奉仕員養成講座 入門課程」を開始して以来3回目になります。 |
![]() |
★平成25年度 幡多支部の行事予定 ・11月 4日(月/祝) バーベキュー 四万十市とまろっと ・12月14日(土) 忘年会 宿毛市 ・12月23日(月/祝) 生け花教室 四万十市 2014年(平成26年) ・ 2月?3月?(日)予定 ポンコ&コンコ 手話漫才 宿毛市 日程が決まりましたら案内を出します。 |
![]() |
<小学生5・6年>(Iさん) 「中筋小学校で思ったこと」 子供は心が素直できれいなので、甘く見ず本気で話をすることが大事と思った。自分も子供逹に話して勉強になった。もっと成長していきたい。 |
<小学生1・2年>(Oさん、Mさん) 1・2年生を合わせて10人のクラスで手話授業をしました。 まず、簡単なあいさつを手話でやりました。 次に自分の名前を空書で表す方法を教えました。 本題は「大きなかぶ」です。 エプロンシアターで簡単に演じた後、みんなで手話を使って表現しました。 子どもたちもよく知っているお話なので、喜んでやってくれました。 低学年は、視覚や動作から手話へとつなげていくと興味を持って出来るようになると思います。 <小学生3・4年>(Mさん) 3年生、4年生を担当しました。 簡単な挨拶の後、『知りたい単語はない?』と言うと、どんどん出て来ましたが、答えるのに困る単語(うんちとかおしっことか)も出ました。 子供たちは、みんな元気で無邪気で可愛かったです。普段の挨拶に、手話を使ってみてねと伝えました。喜んでいてくれたので、使ってくれると思います。 |
コミュニケーション 聴覚障がい者とのコミュニケーション方法は…いくつあるでしょう? ① 手話、 ② 指文字、 ③ 筆談、 ④ 空書、 ⑤ 身振り、 ⑥ 口話・読話など… |
![]() |
docomoのお店に入るとスタッフが迎えます。「手話サポート」をお願いするとPCを使ったテレビ電話で、手話通訳してくれます。![]() 携帯電話の新規契約・機種変更などのご相談や操作方法に関するお問合せを通訳してくれます。 |
その手話スタッフ(PC画面)にインタビューをしました。 内容は次の通り。 ・docomo手話サポートセンターは東京にあります。 ・手話のできるスタッフは7名いますが、毎日常駐しているのは3名。 ・365日休みなしで全国からお問い合わせが入ってきます。 |
![]() |
![]() |
←「手話サポート」のマークは設定店のみに貼っています。 ・手話サポートを導入している店舗は愛媛県と高知県に11店舗あります。(2013,7,1現在) 愛媛県7店舗 ドコモショップ宇和島店、ドコモショップ八幡浜店、ドコモショップ重信店、ドコモショップライブルク店(松山市南江戸)、ドコモショップ愛媛店(松山市宮西)、ドコモショップ今治店、ドコモショップ新居浜国道店 高知県4店舗 ドコモショップ土佐店、ドコモショップ高知店、ドコモショップ潮江店、ドコモショップ南国店 幡多地域に一つあったらいいなぁ(~_~;) |
窓口に手話スタッフが常駐している店はありますが、遠いです。 東京(丸の内)「関東・甲信越 ドコモ・ハーティプラザ 」と、大阪(梅田)「関西ドコモ・ハーティプラザ」です。 手話を使う聴覚障がい者がよく利用しているそうです。 ※「ドコモ・ハーティプラザ」とは… ユニバーサルデザインの考え方にもとづいた、設備と対応の充実店舗です。 県内どこかのドコモ店舗にちょっと手話ができる方がいると思います。 |
![]() |
・他に簡易筆談器はドコモショップ全店に用意してあります。 |
![]() |
髪の毛も日焼けします! 顔やボディへの紫外線対策はバッチリでも、意外と忘れがちな髪の紫外線対策。 なんと恐ろしいことに、髪は顔の5倍以上も紫外線の影響を受けているそうです! |
キューティクルはウロコ状 |
毛髪が紫外線を受けることは、キューティクルがはがれて内部が乾燥し、枝毛、切れ毛、裂け毛 などのダメージヘアの原因となります。 | ![]() |
←髪の毛を拡大 |
キューティクル(表面部分) |
対策は UVカット効果のあるシャンプーやトリートメントなどもあります。 スプレータイプの洗い流さないトリートメントがオススメ。 日傘や帽子を上手に利用することが大切です。 日傘の場合は濃い色の厚手の布のもの。 しかし、帽子は黒い色だと熱がこもり頭皮が蒸れやすくなるので、薄めの色で、つばが広く、内側には汗を吸収しやすい素材を使った、全体に通気性の良いものを選ぶと安心です。 |
![]() |
「熱中症について」 ・熱中症は、暑い環境に長時間さらされることで起こります。 ・暑さで体力が低下し室内でも熱中症になることがあります。 ・湿度が高いと体から汗の蒸発が妨げられ、体温が上昇しやすくなります。 ・ビールなどアルコール類は、 体内の水分を出してしまうため、危険です。 ・水分はのどが渇く前に補給しましょう。 ・大量の汗をかいたら、水分とともに塩分も取りましょう。 ・寝る前も水分補給を忘れずに! ・節電中でも上手にエアコンを使いましょう。 ・猛暑の時は、エアコンの効いた室内など涼しい所に避難しましょう。 ・熱中症は、めまい、頭痛、吐き気、倦怠感などの症状から、ひどいときには意識を失い、命の危険になることもあります。 |
おかしいと思ったら、医療機関に相談しましょう。 |
池 氏 支部長時代
![]() |
![]() ![]() 私は、第22回夏季デフリンピック競技大会柔道‐66kg級(個人戦)及び団体戦に出場しました。結果は、個人戦ではアジア大会優勝者のイランに惜敗しました。5分間の試合で決着せず、延長戦までもつれこんだものの、内股による優勢負けを喫しました。団体戦ではトルコと対戦し、私は次鋒として臨みました。相手は‐73kg級の銅メダリストであり、危うい場面もいくつかありましたが、終了間際に相手の隙をついての大内刈りで一本勝ちしました。しかし、日本チームはトルコに敗退しました。その後の敗者復活戦では韓国と対戦しましたが、私は大外返しによる一本負け、日本チームは敗退しました。結局、私はメダルを獲得できず、応援して下さった皆さんの期待に応えることが出来ませんでした。本当に申し訳ございません。平成24年9月のベネズエラ世界大会と比較して、今回のデフリンピックは参加国が多く、ハイレベルとなっていました。外人選手の多くはパワー系の柔道が中心となっており、変則的な技が数多く見られました。今後、パワー系柔道に負けないようなスタミナを身に付け、更に柔道の技術を研究、磨きをかけて一本を取る柔道でリベンジします! ロシア、ウクライナ、トルコ及び韓国では多くの聴覚障害者の選手が存在する中、日本は、全国のろう学校に柔道部が無いためか数人の選手しかいないのが実態です。同じ聴覚障害者の柔道仲間を増やして強い日本チームを築いていければいいなぁと個人的に思っています。知り合いに柔道に興味を持っている方がいましたら是非東岸まで連絡下さい。 最後に、この度は多くの方々からご寄付を頂き誠にありがとうございました。寄付金はデフリンピック派遣費用に使わせて頂きました。改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 |
![]() |
津波について 特別警報 |
![]() |
![]() |
青い鳥(福祉)ハガキを幡多支部に寄付お願いします。 (4月上旬頃から5月末までに郵便局へ行って、「青い鳥ハガキ」を申し込みましょう) |
手話で「人々」が輪になったら「社会?」 家庭、クラス、学校、職場、地域など・・・小さな社会、大きな社会、いろいろな社会があるけれど、そこに居る「人」で居心地が良かったり、悪かったり、楽しかったり、しんどかったり・・・。 さて、自分はどんなふうに社会をつくる一員なのでしょう? “居てくれてよかった”と思われる人でありたい・・・ なので、私は「ごめんなさい。」と「ありがとう。」を素直に伝えることをこころがけています。 黒潮町 ペンギン |
●幡多支部 広報部● 《ろうあ幡多》機関紙は年間3部(7・12・3月)を発行中。 読者の皆さんの意見、感想を聞かせて下さい。よろしくお願いします。 |
![]() |
支部長:曽根 (FAX 0880-65-6775) 編集:荒木 副編集:山本 会計&印刷:曽根 |
ろう者の文章、ろう者による編集の為、内容文の意味がつかみにくいところもあるかと思いますが、ご了承ください。 |