- 日帰り研修旅行(ふくろうの郷&ファームパーク)
- 暑い 熱い バーベキュー
- 次回の幡多支部行事
- 土佐清水市 手話奉仕員要請講座 『基礎課程』講座最中
- 幹部研修会 組織作りは人作りから
- 幹部会 勉強会と交流会
- 愛南町ならでは 緊急情報はメール配信してます
- 私の趣味あなたの趣味
- 竹尾手話勉強会
- 幡多ろうあ協会のあゆみ No. 10
- 釣り情報
ゆずり葉 映画上映案内 幡多聾学校同窓会開催予定
新型インフルエンザで学校閉鎖、死亡者が出ています。
聴者の投函広場
![]() |
宿毛駅を5時に出発して四万十市、黒潮町、それぞれ6ヶ所で待っている仲間をレンタルカー中型バスに乗せ、
5時間半位かけて着きました。そして夜10時頃宿毛に帰り着きました。有意義な一日でした。 朝早くから遅くまでお世話頂いたガイドの中谷(ナカヤ)さんと、遠い道のりを運転して下さった運転手の吉岡さんありがとうございました。ガイドさんは皆のために色々工夫してコミュニケーションして下さいましたね。感謝しています。 『ふくろうの郷』施設内に新型インフルエンザ予防のため、「マスクを付、手を消毒」という注意点がありました。 幡多聾学校の先輩3人が交流するのを待っていました。同窓会会長の竹葉さん、刈谷さん、友金さんと久しぶりに会いました。竹葉さんは時々ボランティアで『ふくろうの郷』の入所者の方の散髪をしていると聞きました。見るとさっぱりしています。 |
![]() |
![]() 森田さんが幡多支部代表として施設内特別テレビ放送を使って挨拶しました。米津さんも。入所してるおじいちゃんやおばあちゃん達は各部屋でそのまま、その特別放送を見れるわけです。 施設内特別放送とは… 普通にテレビを見ていて、緊急、災害等が発生したら急に画面が切り替わり見やすく分かりやすく放送される仕組みになっています。とても役に立つ素晴らしいシステムなので感動しました。 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
・11月23日(月/祭日) | 教養教室 | 四万十市社会福祉センター |
・12月12日(土) | 忘年会 | 宿毛市 一風 |
![]() |
組織作りは人作りから 〜1人1人魅力的な人間になるために〜 8月2日(日)高知市で幹部研修講演会がありました。講師は近藤龍冶さん。香川協会県ろうあ会長です。講演を聴いて自分を見つめ直さないと…心の中で反省したり、子供同士のけんかの仲直りが早いことの不思議とか…大人の場合仲直りがなかなか難しい…という事など、とてもみんなの為になる講演内容でした。よかったです。 昼からは『適切な手話表現をさぐろう』手話実技。ろう者と聴者とで互いに教え合う事を学びました。参加した方の感想を載せます。 |
![]() |
7月5日、日産サティオ四万十店にて、理事との交流会『協会の定款について』(勉強会と交流会)を行いました。今年も本部より多くの幹部が来られました。勉強後、各サークルの方々との意見交換会をしました。 |
![]() |
消防署員は 「聴覚障がい者が困っている事の具体的な内容がわからない。このことに困っていると教えてもらえると助かります。」と…。 良い対策方法が考えることが出来ます。 困っている事、不安などとかあれば積極的に話してみたらどうでしょうか。 |
![]() |
「Web119」 詳しい事はインターネットで見てね。 |
8月29日と30日(土・日)2日間、宿毛市社会福祉センターで『竹尾手話勉強会』を行いました。久しぶりに竹尾先生に来てもらい、相変わらず厳しい強化学習のような指導をしてもらいました。でも学習以外はおしゃべりしたりもします。これも学習です。みなさんも参加して見て下さい。 |
![]() |
★9月6日、 朝から夕方。 ・大方港の西側の堤防。 ・フカセ、サビキ釣り。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・サバ科のソウダガツオと言う。S君。 ※「メジカ」の正式名は「マルソウダ」。 ![]() |
・シマイサキはS君。
![]() |
・アイゴ→方言は「アイ」「アエ」って言う。(ヒレに毒があるから刺さったら腫れて痛いぞー)40センチで、糸が切れそうだったけど、やっと釣れた。T君。 ![]() |
★9月13日 ・宿毛新港、真ん中の左側。 ・サビキ釣りしたけど、目標のメジカは釣れませんでした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・チダイが良く釣れたよ。 ![]() |
・ロウニンアジの幼の(メッキ)って言う。N君。 ![]() |
・夕方ごろ。クロダイ(チヌ)50センチ。ビックリしました。喜んでもって帰って家族皆でたべたそうです。S君。 ![]() |
★シルバーウィーク中の 9月20、23日 ・大方港の真ん中の堤防。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・名鹿でコロダイ、 ![]() |
タカノハダイ→(方言は左マキ)もN君。 ![]() |
・40〜50センチのボラが20匹釣れたよ。N君。 ![]() |
『読書の秋』 子供の頃から、読む本はマンガでした。大人になっても仕事の本以外はマンガでした。でも、今年の夏から読書が好きになりました。なぜかと言うと、友人が読書感想文のブログを書いていて、そのブログを読んでいるうちに、私も本が読みたくなりました。本を読んでいると、長男に『どうして写真も絵もない本を読みようが?』と聞かれ、苦笑してしまいました。最近で1番面白かったのは、村上春樹さんの「1Q84」です。趣味は何ですか?と聞かれたら、読書と答えます。今は、一週間に一冊読んでいます。本は町の図書館で借りています。平日の休みの日に美味しいランチを食べながら本を読むのが、1番の楽しみです。『読書の秋』しています。K子 |