![]() |
5月18日(日)四万十市で、豊永さん(高知県出身)の友達である「アメリカろう者パイロット」マーヴィン・クーパー氏を迎えて講演会が行われました。 ライセンス資格には、 ①ATP(定期航路指定)、 ②CM(事業用ライセンス)、 ③PV(プライベートパイロットライセンス)と3通りあり、 |
![]() |
①馬鹿ハエ取り ②馬鹿ばぁさん ③喫茶店 ④新婚旅行 ⑤ほっけ ⑥豆味噌 ⑦殺人ミステリー ⑧幽霊 |
![]() |
![]() |
高知新聞『赤鉄橋診療日誌』で著名な、四万十市の医師・小笠原望先生が「人間ってすごい、人間って大変」と題して講演をしました。小笠原先生は診療を通して、出会った人々の様々な生き方を話され、「みんなギリギリのところで生きている。気持ちが前向きで元気なことが一番大切」と自らの体験から教えてくれました。 協会会員の中には、親の高齢化や親の介護などで悩んでいる人もたくさんいて、小笠原先生の語られる話しに熱心に見入っていました。 講演の中で、一つ疑問を投げかけられたこともありました。それは、「人間が息を引き取る間近に、一日でも一分でも延命させるために腕に点滴のチューブ・鼻には管・喉にも管・膀胱にも管、全身に管を取付けられているのと、自宅で家族に見られて天命を全っとうするのと、どちらが人間として尊厳される最期か?」との話しは、考えさせられました。 |
ある会員は、自分の父親は、同年代の仲間が長期入院したり、病院で亡くなっていくのを見て、私たちには「死ぬ時は、住み慣れた家の畳がいい」と日ごろから言っているので、介護に対する大切な心構えのようなものを学んだと言います。 講演の最後に、小笠原先生はマイクを持って『赤とんぼ』を歌われました。最後尾の歌詞は唱歌にも載ってない御自身の作で♪ |
![]() |
♪ ♪かえろう かえろう みんなで かえろう 子どもに かえろう 自分に かえろう 歌って かえろう 歩いて かえろう♪ ♪ |
①しめしめ、いいカモが来たぞ!![]() 【悪魔】ちゃん 嘘をついて騙すのが得意 |
②高い浄水器を買って正解! 絶対キレイになるし、 スマートになること間違いなし! ![]() |
③ほんまかぇ! 分かった!続けて使うきね ![]() |
④登録完了!2日以内に 23,000円を振り込んでね! ![]() ⑤サイトの勧誘がしつこいよォ〜、 誰か助けてェ〜。 |
笑いながら |
⑥架空請求がきたら 消費生活センターへ届けるのが一番! ![]() 【天使】ちゃん 悪魔の勧誘を撃退する |
![]() ⑦必ず!宝くじが当たるからドンドン大金をつぎ込んだらいいのよ |
|
⑨〔天使〕だめヨ!![]() ⑧〔悪魔〕海外宝くじ絶対当たる継続継続! |
![]() |
◆高知市在住の【樋口】さんを紹介します。 高知県聴覚障害者協会の理事会(体育付)青年部の企画付を担当しております。 樋口と申します。出身地は安芸市です。現在高知市内に住んでおります。 よろしくお願いします。 幼稚部から専攻科までろう学校とくすのき寮で育ちました。 家族は3人(妻、長男)です。 |
日 時 | 行 事 | 場 所 |
---|---|---|
4月20日(日) | 幡多支部定期総会わかあゆ | 宿毛市社会福祉センター |
5月18日(日) | 米国ろう者講演会 | 四万十市福祉センター |
6月 8日(日) | バーベキュー | 四万十市下田「とまろっと」 |
6月22日(日) | 協会定期総会 | 高知市 |
7月19日(土) | ビアガーデン | 四万十市 「あずま」 |
8月24日(日) | 布わらじ作り | 四万十市福祉センター |
9月28日(日) | 応急処置講習会 | 黒潮町 |
10月26日(日) | ハイキング(コスモス見学) | 大月町 |
11月30日(日) | 幡多支部役員改選 | 四万十市 |
12月14日(日) | 合同忘年会 | 四万十町窪川 |
2009年 ★ 2月未定(日) | 幡多支部・手話サークル合同学習会 「イタリアろう者笑講演会」 | 四万十市日産サティオ |